本文へ移動

カスタマイズ

カスタマイズ事例

VTR1000F
VTR1000F
 リッタークラスで、お勧めの面白いバイクと聞かれ、カスタマイズを施すことも踏まえて、お答えしたのが、国産車では数少ないVツインVTR1000Fでした。スタンダードの状態では、スポーツ性を秘めながらも、スポーツともツアラーとも言えないバイクでしたが、足回りを少し変えるだけでも、スポーツ性は断然高まり、ドカティにも劣らない素性を持っています。チューニングパーツが少ないのが欠点ですが、ベースマシンとして、国産車ゆえの部品の価格や供給のことも考慮し、逆輸入車の中古車をご購入いただきました。
 
 ご購入と同時にカスタマイズに着手し、まずはリヤショック・ステップ・FCRキャブレター・マフラーを換装して、乗っていただきました。
 国内仕様では、中回転のトルクとパンチは有るものの、高回転のパワーと伸びの無いエンジンですが、逆輸入車は、しっかり伸びも有り、キャブレターの良さも相まって断然面白いエンジンに仕上がっています。
 
 車高調整付きのリヤショックとFフォークでディメンションと動きを調整して、格段にスポーツ性を増して楽しいマシンになり、とても気に入っていただきました。その後ホイールを換装し、少しづつ、カスタマイズを進めました。
 
カスタマイズ仕様
 
◎エンジン:逆輸入車(フルパワー仕様)STD
     内圧コントロールバルブ(テラモト製T-REV)
      ※内圧コントロールバルブは、エンジンの中で邪魔をしていた要因を取り除き、
       そのエンジンの本来の設計に戻すと言ってよいもので、おすすめです。
       (結果的にエンジンブレーキの効きは弱くなり、回転の下がり・上がりが、
        スムーズになります。)
 
◎キャブレター:ケイヒンFCR41+ラムエア・フィルター
       ※純正キャブレター(CVタイプ)より口径は小さくなりますが、
        吸入効率の良さで、パワーも実質的に上がっており、中回転域のトルクUPと、
        レスポンスが格段に良くなって、Vツインの楽しさが味わえます。 
 
◎マフラー:Aテック(ヤマモトR)フルエキゾースト(2気筒独立タイプ)
 
◎リヤショック:ナイトロン・レース(現R3=3way減衰調整・車高調整付き)シリーズ
 
◎Fフォーク:オーリンズ・フォークスプリング(シングルレート)に変更
       オイル油面と粘度をセッティング変更
       スタビライザー装着
       ※41mm正立フォークがゆえ、フロント周りの剛性不足は否めませんが
        スタビライザー装着でも、かなり、ネジレに対し効果があります。
 
◎ホイール:ゲイルスピード・TYPE-R(アルミ鍛造) 
      ※Vツインエンジン特有の横方向の質量の小ささを活かした、車体セッティングに
       した場合に、ホイールの軽量化の効果は絶大です。
 
◎ブレーキ:ニッシン製ラジアルマスターシリンダー+2000年代ホンダ純正4Pキャリパー
     サンスター製カスタムタイプディスク
 
◎その他:NHKステアリングダンパーKIT装着
    コワース・バックステップKIT
 
 要所を押さえたカスタマイズで、スーパースポーツと言える仕上がりになり、コーナリングの楽しめる、Vツインスポーツに変身しました。カスタマイズも少しずつ進め、気に入ってお乗り戴いていましたが、体調を崩された際に、仕方なく手放されました。
 
 
 
 
 
 
 
パドックⅢ
〒682-0803
鳥取県倉吉市見日町587
TEL.0858-22-6693
FAX.0858-22-8006

オートバイ(新車、中古車)販売・修理
カスタマイズ

TOPへ戻る