本文へ移動

Customize

パドックⅢ カスタマイズ計画 ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

続・SRフレームスライダー

2021-04-17
左スライダー
右スライダー
取付用ボスを設置したサブフレーム
強度を抑えた溶接部
 一旦取付けを終えたものの、左側スライダーの装着場所のこともあり、取付方法について引き続き考えてみました。

 前回、記述したように一般公道で使用する車両でのスライダーの役割は、最初の衝撃を「緩和」させることだと考えています。当店のSRのように、サブフレームや他のパーツのブラケットを利用して装着した場合には、スライダーによってそれらを破損させてしまうことは充分に考えられます。他の車種でも、スライダーが逆効果になってしまうケースは少なくありません。そのような場合には、衝撃を「緩和」した直後に、スライダーが「脱落」してしまえば良いというのが、当店の基本的な考え方です。

 そこで、「確実」に「脱落」させる方法を考えました。まずは、共締めでの取付けはやめて、左右サブフレームにスライダー取付用ボス(アルミ7N01材)を単独溶接して設置することにしました。そして、その溶接強度をあえて落としておくようにしました。これで、過大な外力が加わる(限度を超える)とボスの溶接部ごとスライダーがもげて、脱落していくはずです。製作した20mm径のボスは、サブフレームのリブ状の部分に乗る形になるため、そのリブ部とのみ溶接しています。また、溶け込みも少なめになるように溶接を施しました。
 前後方向に弱く、上下方向にはある程度は耐える設定なので、立ちごけ程度にならもげずにすむかもしれません。(実験はしませんので、そんな状況になった時に判明します。そうならないのが望ましいのですが)

 多分に、ドレスアップ的なカスタマイズとも言えますが、狙い通りにいけば役に立ってくれるとも思われ、期待はしています。

※サーキットでは転倒した際に、とにかく良く滑らせて、マシンをコース内にとどまらせない(オイルの流出も防ぎつつ)のが、スライダーの重要な役割です。
TOPへ戻る