整備業務への取組み
![メンテナンス メンテナンス](/files/libs/635/201909040941325697.png?1706070242)
安全・安心に気持ち良くバイクにお乗りいただけるようにするのが、バイク屋の使命です。整備業務には、確実・迅速・丁寧・明朗(会計)などが求められていますが、二輪車をはじめ乗り物は大きな危険を秘めていますので、何よりも『確実』を最も重要と考えています。
確実な整備・修理の実現の為に、『的確な診断』 『きちんとした手順と作業』 『確認の徹底』を念頭に取り組んでいます。
また、明朗な会計の実施の為に、修理伝表の記載は作業内容や部品項目を明確に記入し、お客様にご理解をいただけるように努めています。
メンテナンスの重要性について
![メンテナンス メンテナンス](/files/libs/636/201909040944211923.png?1706070242)
メンテナンスとは通常は整備や修理・補修という意味を表す言葉として使われていますが、『維持する(良い状態を)』といった意味合いも含んでいます。
二輪車(原付スクーターも含め)は常に状態を少しずつ悪化させています。たとえ、あまり使用(走行)していなくても、経年変化により劣化する部品も有ります。良いコンディションを維持することが、安全・安心なバイクライフには欠かせないことです。
定期的な点検や整備で状態の変化を早期発見(できれば悪化する前に)して対処できれば、良いコンディションを維持することに繋がるのだと思います。日常点検をはじめ御自分のバイクの状態を、ぜひ観てあげて下さい。私共はそのサポートを全力でいたします。
整備料金
当店では、一般整備について以下の料率及び料金設定に基づいています。
◆整備料金=①整備料率(レバレート)×②工数(作業時間)
①整備料率(レバレート)=1時間当たりの工賃
①整備料率(レバレート)=1時間当たりの工賃
②工数=各メーカー指標工数に個々の車両状態を加味して決定
●レバレート=11.000円(消費税10%込み) 〔2021年4月1日改訂〕
●当店より車両(新車・中古車)をご購入いただいたお客様につきましては、10%割引とさせていただきます。
◆標準価格設定の作業もございます。
●定期点検作業料(12/24ヶ月点検)
●タイヤ交換・パンク修理など
※標準価格設定の整備料金表は店頭に掲示しています。
価格は総額表示(消費税10%込)となります。
◆部用品のお持込みの場合は、割増料金にてお受けしています。
※部用品・作業内容に応じて、「20~100%増」となります。
お知らせ(メンテナンス関連)
ペイント業務に関するお知らせとお詫び
この度、勝手ながら「ペイント」業務を縮小することにいたしました。
当店が創業した1980年代後半は、レプリカブームが盛り上がり「フルカウリング」車が急増した結果、転倒などによる補修にかかる修理費用が高騰するようになりました。そのため、少しでも修理コストを下げられるように、ペイント業務を始めました。
近年になってきて、カウリング車はもとよりネイキッド系でさえ、カウル・カバー類が細かいパネルの組み合わせとなり、鈑金・塗装を施すとかえって修理コストが高くなるようになってしまいました。現在では多くは部品交換で対応していてます。
ペイント装業務に携わることが減少してしまい、鈑金・塗装技術の低下・悪化は防ぐことが出来ない状況です。
また、塗装工程は、一定期間途絶える事無く進めなければなりません。当店の現状は、整備・車検・点検・カスタマイズ・パーツ製作と、たくさんのご愛顧をいただき、多くのお客様にお待ちいただかなければならなくなっています。このような状況では、一定期間を確実に塗装業務に振り分けることは困難となってしまいました。ご迷惑をおかけしたお客様には、たいへん申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
このようなことから、ペイント業務を縮小して、補修としての鈑金・塗装のご依頼をお受けしないことといたしました。ご不便をおかけすることもあろうかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
今後は、以下に関するペイント業務のみ、お受けさせていただきたいと思います。
●当店で加工・製作したパーツへの仕上げ塗装
●当店よりご購入いただいた未塗装外装品(FRP/CFRP製品など)への塗装
●過去に当店で施したオリジナルペイント車の補修塗装
勝手を申しますが何卒ご理解いただき、今後ともパドックⅢへ変わらぬご愛顧をいただけますようお願いいたします。
2023年3月1日