本文へ移動

カスタマイズ

カスタマイズ事例

ゼファー400(遠藤様所有)
ゼファー400(遠藤様所有)
 ワンオフパーツ(テールパイプ)で紹介したゼファー400です。近年では少なくなってきた400ccクラスのカスタム車ですが、使えない程のパワーのBIGバイクより、軽目で使えるパワーのゼファー400が楽しいと言われ、より楽しく走るため足回りを中心にしたカスタマイズを施すことにされました。
 中古車で購入いただいてから、10年近くはマフラー・ステップ・ハンドルの3点を換えたライトカスタムでしたが、リヤショックのへたりが気になり換装をしたことで、その効果の大きさに驚かれ更なるカスタマイズに発展しました。
 
カスタマイズ内容(時系列順)
 
 マフラー:  モリワキ製 チタンワンピース
 ステップ:  BEET製 スーパーバンク 
 ハンドル:  POSH製 スーパーLOWタイプ
 
 リヤショック: オーリンズ レジェンドTWIN
 Fフォーク:  オーリンズ・フォークスプリングにオイル粘度変更 
 タイヤ:    ラジアルタイヤに変更=グリップ感とバンク時の安定性から(STDホイール) 
 
 エンジン関連:主にレスポンスやエンジンフィーリングの向上
         エンジン本体はSTDでニューテック・パワーアッププログラムにより、
         燃焼室内のクリーン化と圧縮の回復(バルブ当たり面のカーボン除去)
  キャブレター: FCR32
  補器類:    T-REV(内圧コントロールバルブ)
 
 ホイール:   ZXR400純正流用(3.50-17/4.50-17 )して前後17インチ化
 フロント足回り:ホイールと共にZXR純正倒立フォークを延長(内部加工)して装着
 Fブレーキ:  310mmディスクにブレンボ・4Pキャリパー
         マスターシリンダーはニッシン・ラジアルポンプ
 Rブレーキ:  ZXR純正を流用するが、キャリパーマウント方式をリジット式に変更
         (17インチラジアルに適したディメンションではリジットの方が効果的)
 
 サイレンサー: WR‘s製チタンサイレンサーに変更(テールパイプをワンオフ製作)
 計器類:    エースウェル・多機能デジタルメーター(タコメーターは針式)
 
画像4: トルクロッドを加工してスイングアームに連結するリジットマウント式
 
画像5: FCR32キャブレター&ラムエアフィルター
 
画像6: ブリーザーからT-REVを経由してオイルキャッチタンクに接続し、
     エアフィルターに吐出するブローバイガス還元対応 
 
画像7: ワンオフブラケットでエースウェルデジタルメーターを取り付け 
 
  
パドックⅢ
〒682-0803
鳥取県倉吉市見日町587
TEL.0858-22-6693
FAX.0858-22-8006

オートバイ(新車、中古車)販売・修理
カスタマイズ

TOPへ戻る